スマートフォン解析

アンガーマネージメントによる感情制御の鍵は「べき」の克服

Sponsored Link


最近、沸き起こる感情を抑制する方法として
アンガーマネジメントが注目されています。

アンガーマネジメントとは、
一体どのようなものなのでしょうか。

 

怒り等の感情は理屈で沸き起こる

アンガーとは怒りのことですが、
怒りというのは人間の感情の一つです。

感情とは沸き起こるものであり、
理屈ではなく衝動的なもので
性格が大きく影響してくるのではないか。

だから努力しても直らないんじゃないか。

と考えている人も少なくないでしょうが、
実際のところ、そうとも言い切れません。

何故なら、

感情の多くは理屈で沸き起こるから

です。

例えば、完璧主義な人であれば
「全て完璧でなければいけない」
という理屈で動いていて、
その理屈と反することがあるから怒りが湧いてくる。

その根底にあるのは
「こうあるべき」
という考えです。

「こう」とは自分なりの正しさ、
理屈のことであり、人は何故かそれを
他者に対しても強要したがる性質があります。

その性質の強い人が完璧主義者なのです。

つまり、自分や相手に対して
「こうあるべき」
というイメージがあって、
そのイメージ通りにならないから怒りを覚える
ということですね。

アンガーマネジメントで怒りを制御

 

Sponsored Link

 

本能レベルの理屈

ただしその理屈というのは
本能レベルの理屈である場合もあります。

結局のところ怒りというのも、
防衛本能の一種であるという捉え方もできます。

何故なら、人は怒ることによって、
アドレナリンを分泌させ、
その際に強力なエネルギーを生み出せるからです。

たとえそれが憎しみであったり
嫉妬心等のネガティブな感情であっても、
非常に大きなエネルギーであることには違いありません。

しかしだからと言ってそのような
ネガティブな感情に振り回されていれば
頭に血が登って視野が狭くなりますし、
人間関係が上手くいかなかったりで
間違いなく不幸になってしまいます。

ヒトラーが

飽くなき劣等感が飽くなき向上心を生む

という言葉を残しているように、
ネガティブエネルギーに依存すると
人としてどんどん終わっていくのです。

完璧主義は疲れる?その心理的原因と特徴、治す為にすべき努力とは

 

怒りを押し殺すのではなく制御する

ですからそれに対して無理に抗おう、
抑制しようとするのもまた違うのです。

そうではなく、

その沸き起こる感情をコントロールする

こと。

それがアンガーマネジメントの神髄なのです。

そして怒りとは感情ですから、
怒りがコントロールできれば
他の感情も同じ要領で
コントロールすることは理屈上可能。

ですから、

アンガーマネジメントを制する者は感情を制す

とも言えることになります。

 

「べき」の克服が感情を制す

そのために根本的に重要なのが、
先ほども触れた

「こうあるべき」
という考えを克服すること

です。

この「べき」とは
要するに価値観であり、
それを私たちは頭と心の両方で抱いています。

ですからたとえ頭で

その価値観はあくまで自分の価値観であり、
絶対的な正しさではないから人に強要するべきものではない

と理解できたとしても、
心が理解していないと
やはり強要したくなってしまうのです。

 

心に理解させる難しさについては、
これは正直なところかなり個人差があります。

当然ながらこだわりの強い人ほど
なかなか考えを変えられないのですが
頭でこだわりがそんなに強くなくても
心ではこだわりの強い人もいます。

また、そのための適切な方法も人それぞれです。

ですから、アンガーマネジメントは
あくまでその一手段に過ぎません。

とはいえ、多くの人は今まで
考えたこともやったこともないであろう
本格的なプログラムではあるので、
しっかり取り組めば大なり小なりの効果は
期待できるのではないかと思います。

 

自分を変えるときの秘訣

最後に、アンガーマネジメントに取り組むにせよ
取り組まないにせよ、自分を変えたいと思う際に
最大のポイントとなることをお伝えします。

変われると強く信じること

変わろうという意識を強く持ち続けること

です。

当たり前だと感じるかも知れませんが、
これらができてるかできていないか
の基準ではなく、どのくらいできているか
の基準で考えなければなりません。

つまり変われると信じていればいるほど、
変わろうという気持ちを
強く持ち続けていればいるほど、
より根本から自分を変えていくことが可能になるのです。

ですから手段以上に、取り組む気持ちと
姿勢が重要になるということですね。

         Sponsored Link






2 Responses to “アンガーマネージメントによる感情制御の鍵は「べき」の克服”

  1. あっきぃ より:

    この様なHP、なぜ出来上がったのでしょうか??
    悩みの解決を求め検索中に偶然出会いました。。誰が何のために作ったのかさえよく分からないのに、私の知りたかったことが沢山書かれてあります。本当にありがとうございます。これからよく読ませて頂きます。

    • eigotaromo1776 より:

      あっきぃさん、コメントありがとうございます。
      世の中には多くの物事の本質を突いた言葉が存在するのですが、それらは得てして非常に抽象的であるために、相手の受け取り方で全然変わってきてしまいます。
      私が抱いているこのサイトの大きな目的の一つは、そんな難しい抽象的な言葉をわかり易くして訪問者に伝えることです。
      そのようなコンセプトを抱いて作っているサイトはあまりないと思いますし、必要とされる方も多いだろうということで始めたのがきっかけですね。
      自分で言うのもなんですが実際に参考になる内容も多いと思うので、暇なときにでも目を通していただけたら幸いです。

コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ