スマートフォン解析

旦那が家事をやらないでイライラ?共働きで手伝ってもらう方法とは

Sponsored Link


現在、日本では結婚している家庭の約半数が共働きをしているといわれています。

まだ小さいお子さんがいるご家庭は、パートに子育て、家事など、主婦はなかなか心休まる時間を作ることができません。

そんないつもヘトヘトな毎日ですが、皆さんの旦那さんは家事や育児に積極的に参加してくれていますか?

上記の通り日本では共働きの家庭がとても多いため、旦那さんにも家事や育児を手伝ってもらっている家庭がとても多く、家の仕事も共働きが当たり前という考え方が広まりつつあります。

ですが、未だ「うちは全然やってくれない・・・」と頭を悩ませている方もまだまだ多いですよね。

今回は「積極的に家事や育児を手伝わない旦那さん」についてのお話をします。

手伝ってくれない理由や、手伝ってもらうためにはどうするべきなのかについてご紹介しますので、自分はいつも忙しく働いているのに、帰ってくるなりゴロゴロダラダラな旦那さんにイライラしているという方は、是非参考にして下さいね。

 

手伝ってくれない理由

「自分の方が疲れている」と思っている

早起きしてお弁当作り・パート・子供のお迎え・買い物・家事など、主婦が一日にやることはひとつではありません。

場合によっては旦那さんよりも長い時間動きっぱなしという方も少なくはないでしょう。

しかしながら世の男性は

「パートは会社員と違って簡単な作業しかないし、責任がついてこないから楽」「子育てなんて見てるだけだし簡単でしょ?」「料理や洗濯なんてそんなに大変なことじゃない。会社で仕事をする方がもっと大変」

など、自分の方が数倍・数十倍忙しいと思っている方がとても多いのです。

「俺だってひとり暮らしのときは家事をしてた。でも、仕事しながらでもそんなに大変ではなかった」

という方もいるかもしれません。

しかし家事をすると言ってもワンルームをちょっと片付ける、気が向いたときに洗濯をする、食事もレトルトやインスタント、店屋物ばかりだったという方が多いため、それを「家事ができている」と勘違いし、奥さんがそれの3倍以上の家事をこなしていることをわかっていないのです。

さらに、子供とあまり関わる時間がない旦那さんは、我が子の可愛い部分しか見ていないため「いつもこんなにいい子なら子育ても楽だろうな」と思っているパターンが多く、いつも子供と戦いの日々を送っている奥さんの気持ちをわかってくれません。

「可愛さ余って憎さ百倍」という言葉があるように、子供を一日中「あらー!可愛いわね!」と思えるお母さんはなかなかいません。

むしろイタズラや生意気なことばかり言うので「このー!」と思ってしまう時間の方が多いですよね(笑)

相手が子供のため、旦那さんにはどうしても「遊んでいる」ようにしか見えず、大人相手に仕事をしている自分の方が疲れていると思いがちです。

ですが、子供は子供で何を考えているかわからないので、上司や取引先の人間などの顔色を伺うのと同じぐらい疲れます。

本格的な育児をしたことのない旦那さんに、その大変さを理解してもらうことはとても難しいのです。

 

気を使っている場合も!

とはいえ、全ての旦那さんが無神経なわけではありません。

共働きの家庭の方は特に、奥さんが疲れているのを知っているという旦那さんはとても多いのです。

わかっているのなら、何故手伝ってくれないのでしょうか?

それは男性の「自分の仕事に手を出されたくない」という考え方があるせいなのです。

男性は自分でしていることに対して横から口を出されたり、手を出されることをとても嫌います。

そのため、専門外の家事や育児を手伝うことで、余計に時間がかかってしまい奥さんに迷惑をかけてしまうかもしれないと思ってあえて手伝わないという方も少なからずいるのです。

また、手伝ってあげてるのにも関わらず

「そうじゃない!」「なんでそんなことするかなぁ」

と、逆に奥さんに怒られてしまってそれ以来手伝うのをやめてしまったという方も・・・。

あなたは、旦那さんの善意に対して文句を言ってしまったことはありませんか?

 

Sponsored Link

 

旦那さんに家事を手伝ってもらうには?

上から目線で言わない!感謝の気持ちも忘れずに!

一番のポイントは「言い方」です。あなたも、旦那さんから上から目線で「食事くらいちゃんと作れよ」と言われたらあまり気分が良くありませんし「もう作りたくない!」という気持になってしまいますよね。

人というのは家族など気を許した人物から怒られることで、気持ちに遠慮がないため反発して余計にやる気が出なくなってしまいます。

もしも旦那さんに家事や育児を手伝ってほしいのならば

「疲れているところ申し訳ないんだけど、○○だけ手伝ってほしいな」

と、命令口調ではなく少し柔らかめの口調でお願いしてみましょう。

前の項目では、奥さんはとても疲れているということについて触れましたが、旦那さんは旦那さんで女性にはわからない分野の仕事で同じぐらい、またはそれ以上にとても疲れています。

ですので、どんな些細なことでも手伝ってもらったときは必ず心を込めて「ありがとう」と感謝の言葉を忘れずにして下さいね。

 

押してだめなら引いてみる!

毎日のようにしつこく「手伝って!」と言われると、だんだんやる気がなくなってしまうのも人間の心理です。

ですので、毎日のように旦那さんに手伝うようお願いしている方は、一度お口にチャックをしてみましょう。

かなり辛いかもしれませんが「私より疲れてるんだ。私はまだ頑張れる!」と自分に言い聞かせて、黙々と自分の仕事に励んでみて下さい。

そうすることで「文句一つ言わず、毎日頑張ってくれてるから少しくらい手伝ってみようかな」という気持ちになってくれるかもしれません。

もし手伝ってもらえなかったとしても「いつもありがとう」という気持ちを持ってもらうことができるので、お土産を買ってきてくれたり休みの日に何処かに連れて行ってくれるなど、前よりもあなたに優しくなってくれることでしょう。

 

あなたも旦那さんも疲れています!

今回は「手伝いをしてくれない旦那」についてのお話でしたがいかがでしたか?

奥さんには奥さんの、旦那さんには旦那さんの、お互いにはわからない「疲れ」があります。

理由などを全く説明しないで「手伝って!」「疲れてる!」と言い合っているだけではただの「疲れている自慢大会」になってしまうため、喧嘩になったり空気が悪くなってしまうだけですね。

「少し休ませてあげたい」「たまには手伝ってあげたい」

と思えるようになるためには、お互いがパートナーの大変さをわかってあげる努力をする必要があるのです。

まずは、夫婦同士でを労い合うことができるような関係を作ることから始めてみてはいかがでしょうか?

 

         Sponsored Link






コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ