スマートフォン解析

日本語から英語に翻訳するのは難しい?そのコツは

Sponsored Link


英語を扱う際、恐らくほとんどの人にとって
「英語から日本語にすることよりも
日本語から英語にすることの方が難しい」
のではないでしょうか。

もちろんこれは当然の話で、
私たちは自分たちの母国語をベースとして
他国語を学んでいますからね。

しかしながら、ここにこそ
英語学習における落とし穴があるのも事実なのです。

 

そもそも言語とは・・・

そもそもの話として、言語とは
コミュニケーション手段の一つです。

つまりは、自分が伝えたい気持ち
(広い意味では概念)を
会話であれ文章であれ、言葉を通して
相手に意思表現する行為なわけです。

当たり前の話ですよね。

しかし日本の英語教育の在り方をみると、
この当たり前の話が抑えられていないように伺えます。

ではそれはどういうことか、
お話していきましょう。

 

Sponsored Link

 

イメージ(概念)としての日本語と英語

日本で英語を学ぶ際、間違いなく
日本語ベースの学び方になります。

単語を学ぶ場合であれば、

cat  猫

dog  犬

といった感じですね。

まあこの辺りは名詞ですから、問題ありません。

基本的にはそのまま丸暗記すれば良いです。

問題となってくるのは、
名詞以外の単語とその他の表現です。

例えば、

take

という単語があります。

この単語を日本語で一言で表すと

取る

という訳になるのですが、
これはあくまで無理に日本語の中で
もっとも当て嵌まる一つの言葉で表現したに過ぎないのです。

つまり、

取る=take

ではないということです。

「取る」の概念と「take」の概念は
近くはあるのですが、厳密には違うのです。

もちろん、別にtakeに限りません。

makeだとかhaveだとか
そういう用途の広い代表的な単語の場合は、
余計にそれが言えます。

それ以外の代表的なイメージ(概念)
で学ぶ必要がある単語として

 

on

in

at

to

for

 

等の前置詞があります。

この辺りも日本語に訳すと「~に」
「~で」等と明らかに
同じ言葉になってしまいますから、
イメージ(概念)で理解しなければならないことは明らかです。

しかしながら実際は、
「イメージ(概念)で理解することの必要性」
はこれらの単語だけではなく全ての、
あらゆる単語において言えることです。

もともとの日本語としての
意味だけを頼りにしたら絶対にハマります。

日本語の意味に依存してはいけないのです。

自分の中で、イメージ(概念)
として掴まなければなりません。

それが英語学習において
根底に抱いておかなけれなばならない意識の一つと言えます。

英語の単語の看板集

 

日本語を英語に翻訳する秘訣

ただ確かに、現在の日本の英語教育では
イメージ(概念)も重きが
置かれるようになっているので、
必ずしも悪いというわけではありません。

しかしながら、その意識が
まだまだ弱いという印象を受けます。

それを証拠に、英語を日本語にするときは
意訳できるけれども、日本語を英語にはなかなかできなかったりします。

確かに日本語を英語に翻訳することの方が
ずっと難しいのですが、それでも
イメージ(概念)の意識をしっかり持っていれば
思っているほど難しいことではないのです。

それも、多くの日本人が
英語の理解はすごくあっても
日本語を英語に翻訳できなかったり、
英語を話せなかったりする大きな理由の一つなのです。

繰り返しイメージ(概念)で
理解する意識の重要性を主張していますが、
これは「漠然とした思考」の中での話なので、
自分では「そんなこと言われなくても意識してるよ」
と思っていても、実は全く意識が
足らなかったりすることは十分にありえます。

意識が本当にできているかどうかが
最大のポイントになってくるのです。

できれば、本当に意識できてるかどうか
常に自分と向き合って確認するようにしてください。

決して大げさではなく、
これは日本語を英語に翻訳したり、
英語をそのまま話せるようになるための
最大のコツの一つ

であると私は思っています。

 

ちなみに他の大きな理由の一つについては
言葉の性質の違いが挙げられるのですが、
これは教育云々ではないと私は思います。

これについては後に語りたいところです。

         Sponsored Link






コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ