スマートフォン解析

世界に一つだけの花の歌詞で論争?オンリーワンの意味とは

Sponsored Link


「世界に一つだけの花」

大ヒットしてから
すでに12年もの年月が経過しますが、
未だに話題に上ることのある凄い歌です。

なぜこの歌がこれほどまでに
ブームを巻き起こしたかと言えば
その最大の要因が歌詞にあるのは確かです。

花屋の店先に出てる様々な花

しかしながらその歌詞に関しては、
実際のところ賛否両論で発売当時から
論争が繰り広げられていました。

ナンバーワンにならなくても良い
もともと特別なオンリーワン

さて、行きましょう。

 

ナンバーワンにならなくても良い

世界に一つだけの花が大ヒットした最大の理由は

当時の小泉政権の掲げた聖域なき構造改革は日本式の年功序列社会を衰退させ、アメリカ式の競争社会・格差社会を加速させたが、この流れは多くの国民にとって精神的に大きな重圧となっていた

からだと言われています。

つまり、

食うか食われるか社会の中で
大変な息苦しさを感じていた

わけです。

そしてまさにその心が衰弱しているタイミングで、

ナンバーワンにならなくても良い
もともと特別なオンリーワン

というフレーズが飛び込んできたために
大ヒットしたということです。

 

反論

ところがこれに対して、
「おいおい舐めてんのか」
という人たちが多数いました。

ナンバーワンにならなくても良いとか
温いこと言ってたら、努力をしないことを
正当化させてしまう。

その結果として、当然個人個人の成長の鈍化、
ひいてはパフォーマンスの低下に繋がる。

さらにその結果どうなるかと言えば、

個人としては

リストラされて職を失う

国としては

弱体化する

となり、かなり具合の悪いことになるという考えからです。

 

ここでもっとも具合が悪いのは、
当時(現在もですが)の
スーパーアイドルである
SMAPがこの歌を歌っていることです。

SMAPというグループが日本社会に
与える影響力はとてつもなく大きいために、
彼らの出す歌の影響力も非常に大きいのです。

もし世界に一つだけの花を
SMAP以外のミュージシャンが歌っていたら、
それほどまでに社会現象になっていないでしょう。

もちろん社会情勢を捉えていたので
ある程度は売れたとは思いますが。

ですから、良くも悪くも社会に
すさまじい影響を与えるということは、
仮にそれが悪い影響を与える歌であるとしたら
その悪影響も甚大になってくるということです。

つまりスーパーアイドルSMAPが

ナンバーワンにならなくても良い
もともと特別なオンリーワン

なんて歌ってしまったために、
良し悪しはともかく世の中に多大な影響を与え、
それを日本全体を弱体化させることに
貢献したと考える人たちが問題提起したわけですね。

 

世界や他人に影響を与える人、ゲームやスマホ等の共通点とは

 

Sponsored Link

 

作者が歌に込めたオンリーワンの意味とは

それに対して、作詞作曲を手掛けた
槇原敬之さんはこのように弁明しました。

『自分に植えられている種を真剣に見つめて、きちんと水をやろう。そうすればその種が相手にもあることに気付くはず。競う相手は他人ではなく自分自身だ』

つまり、別に努力を否定してるわけではないのです。

努力することは尊いが、
人と比較するのではなく、
純粋に過去の自分との比較の中で
自分自身の持ち味を磨き上げていき、
自分らしい輝きを放てるようになろう

ということです。

 

これに対して個人的な意見を言わせてもらうと、

まあ努力を否定するなんていうのは
かなり極端ですが、それにしたって

ナンバーワンにならなくても良い
もともと特別なオンリーワン

という言葉からはなかなか上のような意図は伝わってきません。

ナンバーワンになる必要なんてないんだ
オンリーワンで良いんだから
努力なんてやめれば良い

という受け取られ方をされても無理はないと思います。

確かに、サビの部分では

そうさ 僕らは世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい

と言っていて、「一生懸命になる」
ことの必要性を主張していますから
槇原敬之さんが努力の重要性を
否定していることは絶対にないでしょう。

しかしながらこの歌はいきなり

ナンバーワンにならなくても良い
もともと特別なオンリーワン

からスタートします。

しかもメディアもこのフレーズを強調したので、
こちらのフレーズの方がサビよりも
むしろインパクトが強くなってしまいました。

というより、もともとこの歌の中で
最大のインパクトを誇るのはこのフレーズなのです。

特に、病む一歩手前の人達の
耳に入ったら一発で突き刺さります。

メディアは間違いなくそれを目論んでいたでしょうが、
個人的には槇原さんも見込みを立てていたとは思います。

歌というのは、売れて初めて
世間に知られることになります。

たとえSMAPの歌であっても、
大ブレークするのかそれともしないのか
では全然世間への広がり方が違います。

そういう意味では、

歌詞の一番初めに
当時の社会情勢や人間心理をみた上で
もっともインパクトのあるフレーズを持ってくるのは当然

と考えられます。

確かにこの歌の場合は大きな誤解を招き兼ねない
フレーズであったということで、
その辺りは微妙なところではありますが、
その後の歌詞をしっかり読めば槇原さんの意図は伝わります。

 

この歌が社会に与えた影響は良かったのか

ただ、心が依存的なタイプの人達だと
すでに先頭のフレーズで
自己洗脳が完了してしまうので、
後の言葉は頭に入ってきません。

この場合は、もちろん

オンリーワンという言葉を
ただの言い訳や逃げ道に利用するタイプ

になってしまいます。

もちろんその一方で、

実際に頑張り過ぎていた人たちが
気持ち的に余裕を持てるようになって
精神のバランスが取れ、パフォーマンスと能力の向上も図れた

ということもあるでしょう。

ですから、社会に対しても
一概に悪影響を及ぼしたとは言えません。

少なくとも精神的な豊かさの育みという観点では
良い影響を与えたのではないかと私は思っています。

 

         Sponsored Link






2 Responses to “世界に一つだけの花の歌詞で論争?オンリーワンの意味とは”

  1. いわかべ としお より:

    私は この歌を高く評価しています
    それは私自身が間違った知性を
    教えているアニメソングに
    洗脳されて人生を誤ってしまった
    過去があるからです。

    その歌では『トップをねらえ!』と
    教えていました。でも実社会で
    一番を目指すことは 裏をかえせば
    『自分さえよければそれでいい!』
    と言うことになるのです。
    そんな人間は上から突き落とされ
    下から引き釣りおろされます。
    真逆の結果となるのです。

    正しくは『世のため人のため』に
    活きることによって自然に地位が
    向上していくのが望ましいのです。
    そして そうゆう方々は皆さん
    実際に『特別なオンリーワン』と
    なっていらっしゃいます。

    『みのほどをしれ うえをみるな』
        徳川家康 東照宮遺訓より

    • eigotaromo1776 より:

      いわかべさんコメントありがとうございます。
      昔よりも今の方が成功のために思いやりが重要な時代になっていると思います。
      昔は多少強引でも成功できたと思いますが、今はネット社会なので悪い噂はすぐに広まってしまいますからね。

eigotaromo1776 へ返信する

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ