スマートフォン解析

自立の意味とは。自立心を養う事と幸せの関係性

Sponsored Link


自立という言葉がありますが、
この言葉は意外と奥が深いです。

 

自立の意味

ネット辞書には、

他からの支配や援助を受けず、自分だけの力で生活、行動すること。
参考:goo辞書

とありました。

その行為を総じて「自立」と呼んでいるのです。

自立しているかかし

しかしながら、私が「自立の意味は深い」
という理由は別にあります。

ここで行動ではなく、
心の部分での自立を考えた場合、
自立の意味はとても深くなるのです。

つまり、自立心です。

 

自立心の意味

自立心についてネット辞書では

他の力や支配を受けないで、自力で物事をやっていこうとする心構え。

とありました。

つまり、「自立しようとする心」のことですね。

ここだけみると、
単純に行動を起こすための心であり、
実際に自立している人の方が
明らかに優秀なのではないか
と思えるかも知れません。

しかしながら、自立心というのは
そんなに単純なものではないのです。

 

Sponsored Link

 

自立心と依存心

人間というのは、たとえ行動としては
自立していたとしても心も自立しているとは限りません。

たとえば、明らかに自立して
人の世話にはなっていないように見えるけど、
すごくストレスを溜めている場合。

そしてそのストレスを
誰かにぶつけることで発散していたとしたら、
それはその相手に対して
依存していることを意味しますよね。

自立と依存は相対関係にあります。

ちょっと厳しいかも知れませんが、
一つわかり易い例があります。

一家の大黒柱として
頑張って働いてくれている父親。

しかし家では
「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ」
と偉そうにしていて
家族がそれを嫌だと思っている。

この場合もやはり
家で偉そうにすることによって
ストレスを発散しているのですが、
結局それを家族にぶつけているわけですから依存心です。

一家を支える父親なんて
普通に考えると完全に自立してる
と言えるのですが、
「自立心」という観点からでは
そうとは言えなかったりするのです。

もちろん、「自分以外の分も稼いで、養っている」
という意味ではただの自立心よりもレベルは高いですが。

 

もう一つの自立心

自立心には、もう一つ大変重要な事実があります。

それは、

自立心があるからこそ
自分を変えることができる、
成長することができる

ということです。

自分の性格等を変えるというのは
決して簡単なことではありません。

 

自分の悪いところを変えたいと思って
カウンセラーを利用したり
自己啓発系の有料セミナーや
合宿などに参加する人もいますが、
もし自立心がなければいくら
それらが良い内容であってもなかなか実現しません。

カウンセラーに相談したりセミナーに参加したから
自分が変われる、なんてことは全然ない

のです。

そして、多くのセミナー等は
まさにその依存心に付け込んできます。

洗脳を受けるのは、自立心が足りないからなのです。

自立心が強ければ強いほど、
洗脳等といった私利私欲で近づいている相手と
思いやりを持って接してきている相手を
見定める力が高くなるのです。

 

自立心を養う事と幸せの関係性

しかしながら、真の意味で
自立心を養うというのは
もちろん非常にたいへんなことになります。

ただ自立心を養うことは
人生における幸せと大きく関連してきます。

なぜなら、

精神的に自立している人は
ストレスに対しての耐性がある

からです。

イライラの由来とは。止まらないのは病気?原因は考え方

 

だからこそ、
他人に対してはけ口にしたり、
ストレス発散に利用するような
依存の仕方をしなくても平気でいられるのです。

そして自分もどんどん
成長させていくことができるし、
よって能力も伸ばしていくことができます。

ですから精神的な自立心がある人は
大物になる可能性が圧倒的に高いのです。

というよりも、

精神的な自立心があるからこそ大物である

といった方がより正確になりますね。

         Sponsored Link






コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ