スマートフォン解析

口臭がきつい―ドブ臭い原因は内臓から?その対策

Sponsored Link


自分のであっても人のであっても、
「口臭が気になる」
という人は多いのではないでしょうか。

しかも大抵の場合、口臭がきつい人は
自己管理が出来ていない人と見られますし、
可能な限り努力して直していきたいところですね。
口の臭いおじさんイラスト

 

口臭の主な原因

口臭はよくドブの臭いと例えられますが、
もちろん原因によってその臭いは様々です。

ここではドブのような臭いの元となり得る、
ありがちな口原因を取り上げていきましょう。

 

外因的口臭

これはもっともポピュラーな原因の一つです。

たとえばスモーキング行為であったり、
アルコールの摂取が生活に組み込まれている人
というのは明らかにその臭いがしますよね。

ニンニクであったり、ネギ、
ラッキョウ等の食べ物を食べた人もそうです。

酷い場合だと口からだけではなく、
身体全体から漂っているかのようにも
感じられますが、実際身体の毛穴からも
排出されていますから、その感覚を感じた人は決して気のせいではありません(笑)

これらの原因物質は体内に入って
胃で分解される中で臭いを伴い、
そのまま体中を巡ります。

ですから摂取後しばらくは
体内に臭いが残ってしまい、
完全に消えるまでに数日掛かったりも普通にするのです。

 

対策

ただこれらの臭いに関しては、
原因が直接的ですから比較的対策が取り易いです。

もっとも簡単な方法は、これら悪臭の原因物質を
中和する性質を持つ食品を摂取することであり、
牛乳、レモン、梅干し等がその効果を兼ね備えています。

もちろんブレスケア、
マウスケアの商品も十分効果が期待できます。

 

Sponsored Link

 

生理的口臭

生理的口臭とは、
健全な人体の生命活動の中で
発生してしまう可能性のある口臭です。

たとえば起床したタイミングというのは
体内に存在する毒素(臭いの原因となる)
が口の中に上がってきている、
そして細菌が口内で増殖している状態です。

なぜかと言えば、寝ている間は
唾液の分泌量が激減するからです。

唾液というのは細菌の増殖を抑えたり、
有害物質を中和したりして口内の清潔を保つ役割があります。

その唾液がほとんどない状態である睡眠中に、
口内にはどんどん汚れや菌等の臭いの原因が溜まっていくのです。

 

それ以外の生理的口臭の例としては、
緊張時や空腹時の口臭が挙げられます。

緊張した際というのは
喉が乾くことで知られているように、
体内の分泌液の分泌が全体的に滞る傾向にあります。

また空腹時というのは、
しばらく何も食べていない状態ですよね。

唾液は噛むことによって大量に分泌されますから、
何も食べてない状態が長引くとそれだけ
生理的口臭を伴いやすくなってくるのです。

もちろん、ここで食べ物の方に
臭いの原因物質が含まれていたら意味がありませんが。

唾液の分泌が多いと良い効果?臭い・苦い原因

 

対策

大きく二つの対策が挙げられます。

一つは

歯を磨く

もう一つは

唾液の分泌を促す

です。

起床時の口内はかなり汚れています。

ですから基本的には起きたら
すぐに歯を磨いた方が良いのです。

そのままの状態で朝食を摂れば、
口内に溜まった菌やら有害物質やらが
身体の中に入っていくことになりますからね。

もちろん食べる際に
唾液が分泌されることで
口内の洗浄がされるため、
当面の臭いはある程度収まりますが、
決して気持ちの良いものではありませんし
実際体にもあまり良くないです。

それに起床時の汚れた口内は
唾液だけでは不十分ですから、
しっかり歯を磨くことをお勧めします。

それ以外の口の渇きに対してであれば
わざわざ歯を磨かなくても、
唾液の分泌を促せば問題ないと思います。

その場合はキシリトールガム等
を噛むのも良いですね。

 

身体の機能的不調による口臭

が不調になれば消化不良を起こし、
消化し切れてない食べ物が臭いを放つようになります。

肝臓には体内で発生した
毒素を分解する働きがあるので、
肝臓が不調になれば毒素を分解し切れず
身体の中に残るために臭いの元となります。

が不調になると、便秘等の症状をもよおします。

便秘になるとということは
当然体内に排泄物溜まるということですから、
その溜まった排泄物の臭いが体内を巡ります。

これは明らかに大問題ですよね。

ですから便秘は比較的ありふれた症状なので
あまり危機感を抱いていない方も
多い気がしますが、個人的には
もっと真剣に向き合って欲しいと感じます。

また同じ理屈で、
腎臓は尿の排泄器官なので、
腎臓の不調で尿の機能が低下すると
尿素の臭いが体内を巡り、それが口臭にもなります。

 

対策

これらが原因である場合は、
直接的ではなく根本的な対策を
考えるのがベストでしょう。

つまり、部分的に抑えることを考えるよりも、
身体全体の健康を向上を考えるのです。

ですからどこでも言われている
ありきたりな話になりますが、

食事管理

ストレス管理

適度な運動

生活のリズム

等をしっかり意識する、
ということですね。

 

虫歯・歯周病による口臭

実は虫歯というのは、
口臭にかなり影響を与えています。

これは生理的口臭にも繋がってくる話なのですが、
虫歯や歯周病というのは、部分的に
それぞれ虫歯菌・歯周病菌という
菌類が大量繁殖している状態です。

それらは悪臭を伴いながら
私たちの歯を酸によって溶かしているのです。

とんでもなく邪悪な存在ですね。

 

対策

虫歯や歯周病が原因であれば、
当然ながら歯科医で治療してもらうのがベストです。

たとえまだ痛みがなかったとしても、
実は進行しているケースもありますからね。

特に他に口臭の原因が思い当たらない場合は
必ず一度診てもらった方が良いと思います。

ちなみに虫歯対策として有効
とされている成分にフッ素がありますが、
それについてはこちらの記事をご参照ください。

フッ素は虫歯に有効だが大人にも害?子供にうがいや添付は大丈夫か

         Sponsored Link






コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ