スマートフォン解析

思い込みは病気?その心理構造と思い込みミスをなくす対策とは

Sponsored Link


思い込みにも良い思い込みと悪い思い込みがあります。

その理由についてはこちらの記事を
読んで頂くとおわかり頂けると思います。

思い込みパワーの効果は凄いが危険?力の活用に注意

ここで取り上げるのは、
すぐに決め付けに掛かってしまう思い込み癖。

それによってミスや問題が発生します。

つまり早とちりとか、そういう類の思い込みです。

これは一種の病気とも取れるのですが、
その心理構造と、こういった
思い込み癖を治すために
できる努力をテーマとして
語っていきたいと思います。

 

思い込みの心理構造

思い込みというのはある種洗脳と同じです。

つまり、思い込み易い人というのは
知らず知らずに自分で自分を洗脳しているのです。

たとえば、「AはBなはず」
と思い込んでいるとします。

これはつまり、自分で勝手に「A=B」
という前提を作ってしまっているのです。

前提を作った時点で、
それはその人にとっての事実になってしまいます。

明確な根拠があるかどうかなんてことは全く関係ありません。

誰かに指摘されたらそうとは限らない
ことに気付く可能性があるのですが、
それまでは疑いすら持たないのです。

 

では、なぜ思い込んでしまうのか。

その理由を理解することは対策の第一歩です。

まず一つは、

自分がそうあって欲しいと思っているから

です。

たとえば、自分が知らないところで
大きな問題を抱えているなんて思いたくないですよね。

誰かに嫌われているなんて
思いたくないですよね。

つまり、自分の考えに現実に対しての
期待が入ってしまうのです。

ただし、実は逆も言えます。

つまり、

自分がそうあって欲しくないと思っているから

自分がそうあって欲しくないという現実に対して、
それが現実なんだと思い込んでしまうのです。

被害妄想という奴ですね。

ときには、絶対にあり得ないことを想像したりもします。

つまり、人が思い込みをする場合のほとんどは、
その対象に対して
「こうなって欲しい」
「こうなって欲しくない」
のどちらかの心理が働いているのです。

もちろん、これは人によって傾向があります。

「こうなって欲しい」
の方で思い込む傾向にあるタイプと、

「こうなって欲しくない」
の方で思い込む傾向にあるタイプがいるのです。

が、どちらのタイプについても、
いつでももう片方のタイプになる可能性を秘めています。

これは多くの方に思い当たる節があり、
何となく理解できるところだと思います。

 

しかし、同時に疑問に思われるのではないでしょうか。

なぜ真逆の思い込みをするのか、と。

 

Sponsored Link

 

思い込みの源とその対策

思い込みの源というのは、
「不安感」です。

「こうなって欲しい」
「こうなって欲しくない」
どちらについても、「こうならなかった」
場合に対しての不安や恐怖を抱いています。

不安や恐怖という感情は、
視野を狭め、思考を偏らせる
という性質を持つのです。

たとえば、焦っている人って余裕がないですよね。

余裕がない人は視野が狭いので
ろくな判断をしません。

周りの人から、「なぜそんな勘違いをするのか」
と思われるような勘違いを繰り返します。

こうなると、周りから病気と捉えられても仕方ありませんね。

 

しかしこれに対して
「別に不安感なんて抱いてないんだけど」
という人がいます。

不安感を抱いていないのに
問題のある思い込みミスを繰り返す
なんてことはあり得ません。

もしそれが本当なら、そのミスに対して
全く問題意識を抱いていないか、
問題意識を持ち過ぎるがあまりに
逆に意識し過ぎてそのようにしか
考えられなくなってしまっているかのどちらかです。

後者については、不安感が強過ぎると言えます。

 

つまり、

「ミスに対してほどほどに問題意識を持ちながら、かつ不安感を抱かないこと」

が対策として正解なのです。

これで思い込みミスはかなり減ります。

たとえ思い込みが癖になっている場合であっても、
不安感を消していくことで思い込みミスは
徐々になくなっていきます。

それでは、不安感をなくすためにはどうしたら良いのでしょうか。

思い込みミスで乗り過ごし

 

不安感をなくすには

不安感をなくすための
一番手っ取り早い方法は、
覚悟を決めることです。

つまり腹を括り、
失敗したらしたでしょうがない。

そのときはそのときだ。

と、開き直ることです。

まあそれができれば苦労しない
という声が聞こえてきそうですが(笑)

ただ心理的な仕組みとしては、
そうなっているということです。

ですから思い込みミスを根本から解消するためには、
覚悟を決め、開き直るための方法を考えてください。

そのための方法論の一つとして、
お勧めなのは言霊になります。

こちらの記事は参考にして頂けるのではないかと思います。

言霊の意味とは。使い方はありがとう等の良い言葉で効果の程は

         Sponsored Link






コメントを残す

サブコンテンツ

カテゴリー

このページの先頭へ